 |
|
 |
来院された順に診察していますが、主治医から当院を紹介された方は予約していただくのが良いと思います。
来院の時、レントゲンフィルムや検査結果を持参して受付に渡してください。
|
|
|
|
 |
当院では各種クレジットカードでのお支払いが可能です。
ご利用可能なカードは以下のとおりです。

また、J-Debitのお取扱いもしております。

原則、一括払いのみになります。
|
|
|
|
 |
現在、ペットにもヒトの健康保険と同じようなシステムの動物保険制度(anicom)があります。
この健保制度に加入していると、受付で証券をご提示していただくだけで自己負担
のみの診療が受けられ、飼い主様ご自身がその後の請求手続きをする必要はありません。
詳しくは、当病院待合室のanicomどうぶつ保険制度のパンフレットもしくはanicomホームページをご覧ください。
病気やけがになってから健康保険に入っていればよかったということがないよう健康なうちに加入しておくことをお勧め致します。
|
|
|
|
 |
申し訳ありませんが、当院は夜間診察は対応しておりません。
救急の場合は、以下の病院に相談してください。
● 大阪どうぶつ夜間急病センター(06-4259-1212) 21:00〜5:00 ● 京都夜間動物診療所 (0774-44-3139) 22:00〜2:00
|
|
|
|
 |
ワクチン接種後、体調を崩したり、またごく稀にアレルギー症状を示すことがあります。
ワクチン接種をご希望の場合は、ワクチン注射の後、ペットの体調をみてあげられるように、午前中の来院をお勧めします。
|
|
|
|
 |
手術は原則的に予約制になります。(急な手術が必要な時は、対応できるように準備しています。)
一度、診察に来て頂き、手術日を予約してください。手術日が決まったら、前日の夜から食事・飲水を止めてください。当日朝も与えないようにしてください。
原則として、ワクチン接種を毎年うけておられない動物の手術入院はお断りしております。
|
|
|
|
 |
当院ではanicom損保を取り扱っております。
来院時に保険証を受付にお渡しください。
その他の保険会社はオーナー様より請求いただくことになりますので、ご加入の保険会社に確認してください。
|
|
|
|
 |
休診日(木曜日)は状態の悪い動物のみ予約診察しております。
午前10時〜12時、午後2時〜4時のみ電話対応しておりますので、ご相談ください。
|
|
|
|
 |
♀は生後6ヶ月、♂は生後8ヶ月以降なら可能です。
ただし、動物種、動物の大きさによって異なりますので、ドクターにご相談ください。
|
|
|
|
|
|
 |
しておりません。
当方は動物病院ですので病気の動物の入院のみ対応させて頂いています。
|
|
|
|