犬の伝染病について
ジステンバー
感染力が非常に高い伝染病で、患犬から直接あるいは食器や身の回りのものから間接的にうつります。症状は、発熱、鼻汁、目やに、咳、下痢、神経症状など全身が侵される病気です。子犬に発病することが多いのですが、政権でも感染します。死亡率の高いウィルス伝染病で、たとえ治ったとしても、様々な後遺症が残ることがあります。
犬伝染性肝炎
嘔吐、下痢、目の濁り(角膜が混濁する)、肝障害といった症状を現すウィルス伝染病。突然死することもあります。
犬アデノウイルス 2型感染症
肺炎など呼吸器病を引き起こすウィルス伝染病です。
犬パルボウィルス 感染症
非常に強いウィルスで、通常の消毒剤ではなかなかききません。子犬が突然死する心筋型と激しい血便や嘔吐を主症状とする腸炎型があります。
犬パラインフルエンザウィルス感染症
伝染性が非常に強く空気感染し、気管や肺炎に障害を与えます。このウィルスとアデノウィルスやマイコプラズマといった病原体と混合感染を起こして俗にケンネルコフと呼ばれる呼吸器病で知られています。
レプトスピラ病
黄疸、嘔吐、下痢、口腔粘膜の出血などの症状を現す黄疸出血型と高熱、嘔吐、下痢、尿毒症といった症状を現すカニコーラ型の2つの型があります。人畜共通伝染病のひとつです。
狂犬病
咬傷により人を含めた哺乳類に伝染するウィルス病です。情緒不安定、反射亢進、興奮状態を示し、やがて起立不能や痙攣、昏睡といった麻痺期に入り、死亡します。致死率は100%です。人畜共通伝染病で、生後90日を過ぎた犬に狂犬病予防ワクチン接種を法律で義務付けられています。現在世界的に多発していますので日本でも脅威といわれています。